軽量鉄骨、重量鉄骨マンションの耐用年数、メリットデメリットとは?

軽量鉄骨、重量鉄骨マンションの耐用年数、メリットデメリットとは?

鉄骨造とは?

鉄骨造とは、別名S造(Sはスチールの略)とも呼ばれており、柱や梁などの骨組に鉄骨を使用する構造の事を指します。木造建築の構造が全て鉄になったものだと考えてください。鉄骨造の鉄は、人工的に強度を高めているので壊れにくいというメリットがあります。

鉄骨造には2種類ある

マンションなどの構築に使われる鉄骨造。そんな鉄骨には大きく2種類に分かれます。それが『軽量鉄骨』と『重量鉄骨』と呼ばれるもので、違いは鉄骨の厚さです。

鉄骨の厚さが6mm未満・・・軽量鉄骨
鉄骨の厚さが6mm以上・・・重量鉄骨

となっており、それぞれにメリット・デメリットがあります。

軽量鉄骨のメリット・デメリット

メリット
・作るのが簡単なため大量生産も可能になっている
・鉄骨の本数を増やせば建物の強度も任意で高められる
・建築費用を抑えれる
軽量鉄骨、最大のメリットは建築費用を抑えつつも建設スピードが速いところでしょう。どちらかと言えばオーナー(管理者)に対してのメリットが大きいです。

入居者のメリットとしては鉄骨の本数などをある程度は増やす事が出来るので、強度を高める事が可能です。しかし、マンションなどの建築で使用される事は余りありません。

デメリット
・国が定めた法定耐用年数は19~27年と短め
・自分の理想とする間取りを実現しにくい

法定耐用年数は後述する重量鉄骨と比較してかなり短い印象です。薄い分老朽化も早まってしまうのは仕方がない事ですが、オーナー(管理者)からすれば改築の手間と資金が必要になってきます。

更に、使用する鉄骨が自然と多くなってしまうため間取りが限定されてしまいます。自分の理想とする間取りにしたいなら軽量鉄骨は不向きです。

重量鉄骨のメリット・デメリット

メリット
・法定耐用年数は34年と長め
・柱や梁が太い事から、少ない本数で骨組みを造れる
・使用される鉄骨が少ないので、間取りのパターンが豊富
法定耐用年数が軽量鉄骨よりも長いので、老朽化による倒壊や余計なコストの心配がありません。
更に、間取りを豊富なパターンで建築出来ます。子供部屋を任意の大きさにする事も可能ですし、日当たりの良い角度で部屋を配置出来るのは有難いですよね。

デメリット
・大量生産する事が難しい
・建築費用が高くなりやすい

重量鉄骨を大量生産するのは難しいです。それによって建築費用・コストは自然と高くなっていきます。

完成するまでの期間も長くなりやすいので、余裕を持った計画を組まなければいけません。少しでも早く住みたいと思ってる人には不向きですね。

鉄骨マンションの耐震性は?

鉄骨造自体の耐震性は普通です。現在の法律では、震度7でも耐えれるような構造にしなければ建てる事が出来ないのである程度は耐えます。

木造以上、鉄筋コンクリート造以下といったところでしょうか。悪くもないけど、特別頑丈という訳ではないので耐震重視であれば物足りないかもしれません。しかも、木造より重量が重い分揺れを感じやすいのはデメリットかもしれませんね。

軽量鉄骨と重量鉄骨であれば、重量鉄骨の方が耐震性は高いです。しかし、建て方によっても上下しますし、単純に重量鉄骨だから…という訳にはいきません。

鉄骨マンションの防音は?

遮音性も普通です。壁に使う素材によっても違いますが、ある程度は音を遮ってくれるくらいに思ってください。

これも木造以上、鉄筋コンクリート造以下でしょう。しかし、軽量鉄骨造であれば注意しなければいけません。

壁の厚さが10cm前後で、石膏ボードを貼ってクロス仕上げだけの物件が軽量鉄骨の建物には多いです。空洞である可能性が高く、遮音性には期待出来ません。

軽量鉄骨と重量鉄骨であれば重量鉄骨の方が遮音性は高いと覚えておきましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?鉄骨造のメリット・デメリットを覚えて、マンションに入居する際の参考にしてくれれば有難いです!