リノベーションとリフォームってどう違う?分かりにくい用語を詳しく解説

リノベーションとリフォームってどう違う?分かりにくい用語を詳しく解説

中古住宅に関する広告を見ていると、「○年リフォーム済」「○年リノベーション済」などと記載されている場合があります。どちらも立て直すのではなく内装や設備などをきれいにすることを意味しますが、どのような違いがあるのでしょうか?

そこで今回は、リフォームやリノベーションなどの日常ではなかなか使わない専門用語について詳しく解説していきます。

リフォームとは

リフォームとは、老朽化した住宅における内装や設備などを新築時の状態に戻すことです。基本的には、壊れたり劣化したりしている部分を修復するため、マイナスの現状からゼロに戻すような部分的で表面的な改修工事のことを指します。

例えば、キッチンやバス、トイレといった設備の変更やクロスの張替えなどがリフォームに該当します。また、室内だけでなく、外壁塗装の塗り直しなどもリフォームに含まれます。

リフォームのメリット

リフォームには、以下の3つのメリットがあります。

  • 工事費用を安く抑えられる
  • 工事期間を短く抑えられる
  • 快適に過ごすことができる

壊れたり古くなったりしている箇所だけの修繕や取り換えを行うため、工事費用を大幅に抑えることができます。また、工事個所も最小限であるため、工事期間も短く抑えられるというメリットがあります。

リフォームを行ったからといって、間取りが変わったりするわけではなく、新築時の状態に戻るだけです。今まで通りの生活をより快適に過ごすことができるようになるのも大きなメリットと言えるでしょう。

リフォームのデメリット

リフォームには、以下の2つのデメリットがあります。

  • 利便性が悪い場合は改善できない
  • 建物の性能が上がるわけではない

リフォームは、壊れたり古くなったりして、マイナスの状態になってしまったものをゼロに戻すことしかしないため、新築時以上に良くなることはありません。そのため、生活動線が悪いといったような利便性はリフォームでは改善できません。

また、断熱材を追加して断熱性を高める、耐震性を補強するといった作業はリフォームには含まれないため、リフォームによって建物の性能が上がらないのもデメリットと言えるでしょう。

リノベーションとは

リノベーションとは、リフォームのように新築時の状態に戻すのではなく、生活スタイルや時代の変化に合わせて全く新しいものに作り替えることです。マイナスからゼロではなく、ゼロからプラスにするような改修工事のことを指します。

例えば、部屋数を増やすために設置されていた仕切り壁を取り払って広くゆったりとした空間を作ったりするのがリノベーションです。新築時よりも生活スタイルや時代の変化に合っているため、機能性や利便性の向上が期待できます。

リノベーションのメリット

リノベーションには、以下の3つのメリットがあります。

  • 1から自由に設計できる
  • 資産性を高めることができる
  • 購入する物件の選択肢が増える

リノベーションは1から設計するため、キッチンを新しいものに変えるだけでなく位置も変えることができるため、利便性が向上します。また、外観は変わらなくても内装を時代の変化に合わせることで、資産性を高めることもできます。

中古物件を購入する際に、築年数にこだわると駅から離れてしまうなど選択肢が限られる場合があります。リノベーションで対応できるような状態であれば、より良い条件の物件を購入できるほか、購入費用を抑えることができるのがメリットと言えるでしょう。

リノベーションのデメリット

リノベーションには、以下の3つのデメリットがあります。

  • 工事費用がリフォームより高い
  • 工事期間がリフォームより長い
  • 他のトラブルが見つかる可能性がある

リノベーションは工事規模が大きくなるため、リフォームよりも工事費用が高くなるほか、工事期間も長くなってしまうというデメリットがあります。

また、リノベーションを行う過程で、シロアリや雨漏りなどによって躯体が朽ちているのを見つけてしまう場合があります。発見できるのはいいことなのですが、費用がさらに増えてしまうことにつながる可能性があることもデメリットと言えるでしょう。

築年数が古くてもリノベーションしてあれば快適

中古のリフォーム物件を購入する場合には、内装や設備は新しくなっていても生活動線が悪いなど利便性や機能性が良くない場合があります。しかし、中古のリノベーション物件を購入する場合には、生活スタイルや時代の流れに合わせて利便性や機能性が向上しているため、築年数が古くても快適に過ごすことが期待できます。

しかし、リフォームやリノベーションをしていても、構造部分は何も変わっていないため、購入前に「建物診断(インスペクション)」を実施することをおすすめします。建物診断は、物件の耐震強度や物件に隠れた瑕疵がないかなど、中古物件を購入後のトラブルを未然に防ぐための診断です。

2018年4月1日以降に売買される中古物件には、この建物診断が行われているかどうか、診断結果がどうだったかなどの報告が義務化されました。中古物件を購入する際は、物件がリフォームされているか、またはリノベーションされているかだけでなく、建物診断が実施されているかどうかも合わせて確認するようにしましょう。