火災保険の選び方とは?確認すべき項目はどこ?

火災保険の選び方とは?確認すべき項目はどこ?

住宅を火災から守るために必要なのが火災保険です。滅多に火災になることはありませんが、いざという時に加入していないと困ります。

火災保険とはどのような保険内容なのか?また、加入する際に確認するポイントなどを紹介します。

火災保険とは?

火災保険とは、建物や家財などが、主に火災被害に巻き込まれた時に現金で補償してくれる保険の事を指します。ようは、「火事の損害を現金で補ってくれる」仕組みです。

また、火災保険とはいいますが、火災以外の災害も補償する、幅広い保険でもあります。予期せぬできごとは誰にでも例外なく訪れます。もしものためにも加入しておいた方が良い保険の一つなのです。

火災保険はどこまで補償される?

火災保険はすべての補償がまとまっているわけではありません。組立型の保険で自分で加入条件を変更することができます。「どこまで補償される」かを確認しておきましょう。

対象の範囲

火災保険をかけられる対象は、大きく「建物」と「家財」に分けることができます。両方に火災保険を掛けることもできますが、片方だけにすることもできます。

ただし、片方だけだと全焼した時に、保険に加入した片方しか補償されません。つまりは、家は補償されるけど、家具は補償されないということです。片方だけの加入を考えている際は、そのことに注意しましょう。

建物の対象

建物とは建造物の事です。柱や床などの基礎部分、調理台、便器、扉、窓など、建物自体や付属品が対象となります。例外もありますが、主に家に付属して動かせない物が「建物」の対象と思えばいいでしょう。

家財の対象

一方、家財とは、物のことです。テーブル、テレビ、エアコン、洗濯機、洋服、カーテンなど、私物が対象となります。例外もありますが、主に動かせる物全般が「家財」の対象と思えばいいでしょう。

補償の範囲

火災保険の対象は主に火災に対してですが、他にも様々な災害や人災を補償してくれます。
・火災
・落雷
・爆発・破損
・天災(暴風・積雪・水災・雹)
・人災(水漏れ・騒擾(そうじょう)・盗難)
・衝突

補償の範囲も自分で加入を変更できる組み立て式です。すべてに加入もできますが、「海や川が近くになければ水災を外す」といった風に補償対象を選ぶことができます。落雷や爆発などは滅多にありませんが、衝突や盗難は可能性が高いです。すべてに加入せずとも、いくつかは加入しておいた方が安心できます。

地震は対象外

火災保険で勘違いしやすいのが「地震への補償」です。火災保険は様々な災害に対応していますが地震には対応していません。また、地震が原因による火災や津波の被害も対象外です。

地震は「地震保険」で補償してくれます。地震の補償も考えるのなら、火災保険のほかに地震保険の加入も必要なのです。他にも、貴金属や絵画など、高額な品も保険対象外となりますので、補償内容をよく確認してください。

火災保険の選び方とは?

火災保険は加入対象だけではなく他にも注目する場所があります。保険会社プランによって違いますので確認しましょう。

物件の構造

火災保険は建物の構造や材質によって保証金額が変わります。細かな判定がありますが、主に「共同住宅」「鉄筋性の一戸建て」「木造の一戸建て」に分けられます。共同住宅の方が保険料は安く、木造一戸建てが保険料は高くなります。

他にも、面積や住所、家族構成などによっても保険料は変わってきますので、現在の家庭の状況と比較して、保険料の金額を確認しておきましょう。

保険金額

保険金額は補償金額に関係します。災害の被害になった際、被害をすべて補えるように保険金額を設定します。一般的な評価方法は「積算評価」と「簡易評価」です。

積算評価

積算評価は、保険対象すべてを計算して評価する方法です。たとえ被害にあっても、正確に補償されますので実質損害はゼロになります。

ただ、すべての対象を正確に評価しなければなりません。自分でするのは大変ですし、専門家(保険会社)に頼むのも時間がかかります。そのため、貴金属や絵画などの高額な品がなければ、あまりしない評価方法です。

簡易評価

簡易評価は、世帯主と年齢と家族構成に基づき評価する方法です。積算評価のように一つずつ評価するのではなく、総務省が行った「家計調査」によって決められます。

細かく設定出来るわけではありませんが、すでに目安ができていますので時間と手間はかかりません。そのため、一般的には簡易評価で保険金額を設定します。

契約期間

火災保険は一度加入したらずっと続くわけではありません。契約する期間があります。契約期間は1~10年の間で選べ、基本的に長期契約になるほど保険料が安くお得になります。そのため、特に理由が無ければ長期契約が一般的です。

ちなみに、契約期間中に解約しても、未経過分の保険は返金できます。途中で契約解除しても無駄にはなりませんので安心してください。

火災保険は会社によって違う

火災保険の仕組みはどの保険会社でも大体同じですが、プランや保険料などが違ってきます。そのため、状況によりお得な保険会社が違うのです。

中には「どの保険会社でもいい」という人もいますが、できればお得で信頼できる保険会社の方が良いはずです。複数の保険会社を比較し、プランが良い、あるいはサービスが行き届いているなど、自分に合った火災保険を見つけましょう。